『亀のひみつ』田中美穂 著、矢部隆 監修(WAVE出版)8月中には出る予定ですので、どうぞよろしくお願いします。装幀は、苔の本につづいて、松田行正さんのマツダオフィスです。うふ。
うちのタマ夫からも「よろしく頼みます」ということです。
そして、あらいさきさんの『チュウチュウカナッコ』の続編になる『ヒネヤ2の8』(青林工藝舎)も同じく8月中には発売される予定ですよ。さらに次号『アックス』は、あらいあき特集。おたのしみにー。
:::::::::::

『本の雑誌』8月号 特集:上半期ベスト1(本の雑誌社)
2月のベストを書かせていただきました。もちろん、どこまでも個人的な「ベスト」です。

『クロワッサン』特集:暮らしに役立つ、手作りの技(マガジンハウス)
読書のページに『わたしの小さな古本屋』の著者インタビューを載せていただきました。
こんな感じです。手に持っている本は、木山捷平『見るだけの妻』。
いずれも、現在店頭に並んでいると思いますので、機会がありましたら覗いてみてください。
:::::::::::
2月からスタートした、オオヤコーヒクラスも今月22日(日)で5回目になります。来月以降の予定をお知らせいたしますので、ご興味のおありの方はお問い合せくださいませ。
「オオヤコーヒクラス 倉敷蟲文庫」
●(第6回)8月5日(日)トレーニング
● 9月 お休み。
●(第7回)10月7日(日)テイスティング・レクチャー
●(第8回)11月18日(日)トレーニング
これまではテイスティング・レクチャー2回につきトレーニング1回、というペースでしたが、7回、8回だけ変則的になります。トレーニングについては、それまでに一度でもテイスティング・レクチャーを受けられた方のみが対象となりますが、あのオオヤさんの豆をふんだんに使った「練習」は、この先の人生でもそうは体験できないことです。ぜひとも。