昨年秋に発売された『胞子文学名作選』田中美穂 編・解説(港の人)の中に棲んでいる松田水緒さんによるイラストの原画を展示しています。これまでも、学芸大のSUNNY BOY BOOKS、吉祥寺のパルコブックセンター、リブロ池袋などでも行われてきたのですが、ついに倉敷にやってきました。現在、下北沢のピリカタント書店でも同時開催されています。

(蟲文庫20周年記念)
松田水緒「胞子文学名作選』原画展
・会期:2014年3月12日(水)〜5月19日(月)
・場所:蟲文庫店内のガラスケースとその周辺
・時間:店舗営業時間内(11時頃ー19時頃)
・毎週火曜定休
(※期間中やむなく臨時休業する場合があります。遠方からお越しの方など、お気軽にお問い合わせください。)
・作品はすべて販売いたします。
・期間中『胞子文学名作選』をお買い上げの方には、吉岡秀典さんデザインのブックカバーをお付けします。
(※数には限りがありますので、なくなり次第終了します)
うちの店の大きさが大きさ、というか狭さが狭さなので小さな作品に限定してお送りいただきました。はじまってまだ一週間ほどなのですが、目指して来てくださる方はもちろん、昨年の鎌倉ブックフェスタでの飯沢耕太郎さんとわたしとの「胞子対談」を聞きに来てくださり、その会場で松田水緒さんのお姿もみかけた、といわれる方が偶然に、すでに3人もみえていて、さらに昨日は定休日に臨時で営業したおかげで、『胞子文学名作選』もお取り扱いいただいている、札幌の「古本とビール アダノンキ」のご店主までみえて(広島まで来られていたそう)、なんだかもう展示スペース周辺がふしぎな盛り上がりをみせているのです。
これから5月中旬までの、のんびり開催なので、お近くまで来られた方がぜひお立ち寄りください。
松田水緒さんのブログでもご紹介いただいています。
http://autoreverse71.tumblr.com/post/79649430632/20

:::::::
そして先週末からは、第4回「コケムシテン」もはじまっています。
すでに恒例となった、岡山県立大学デザイン学部の学生さんたちによる「コケ観察からうまれたデザイン」の展示です。

第4回「コケムシテン」岡山県立大学デザイン学部有志
期間:2014年3月15日(土)〜23日(日)
場所:蟲文庫店内
時間:11時頃〜19時頃(店舗営業時間内)
毎週火曜定休(※期間中やむなく臨時休業する場合があります。遠方からお越しの方など、お気軽にお問い合わせください。)
料金:入場無料
このコケ観察が、
こんなふうになりました。
ふだんは平面の人ばかりだそうですが、今回はほぼ全員が立体に挑戦。コケを顕微鏡でのぞき見た世界の影響なのかもしれません。
こちらは今週の日曜(23日)までですので、ご興味のおありの方はどうぞお早めに。