井の頭恩賜公園・井の頭池。

※ クリックすると大きくなります
木登り亀。たぶん全員アカミミ(ミシシッピー・アカミミガメ。ミドリガメの本名)系統。
井の頭恩賜公園・井の頭池。

クサガメの上にアカミミの小亀。
石神井公園・三宝寺池。

中央付近にアカミミの大1、小2。
亀は写真に撮ってもやっぱり地味ですね。井の頭公園で遠くのほうに「もしかしてイシガメ??」というのを見つけたのですが、撮った写真をあとでじっくりみてみると、やっぱりどうも違うような。確かに、アカミミやクサガメはともかく、イシガメにはまだちょっと時期が早い気はしたのです。ということで、今回も井の頭公園のイシガメには出会えず、でした。
三宝寺池は、今回みたかぎり質量ともに亀レベルは低めでしたが、公園前のバス停へ降りたったとたん目の前にアヒルが歩いていたりして、のどかさにおいては抜群。あの鬱蒼と生い茂る木々も一見の価値ありです。御休み処「豊島屋」で昼酒というのもオススメ。
そういえば、規模はだいぶ違いますが渋谷の鍋島松濤公園に雰囲気や客層(?)がどこか似ている気もしました。なんとな〜く。
しかしやっぱり、亀は夏のものですね。次回に期待。
:::::::::::::::::::
(おしらせ)
日本物怪観光より、『読書之友 本之蟲』(栞)と『本之蟲 蔵書票』が入荷しました。

『読書之友 本の蟲』 2000円
ウズ、コウモリ、ホネ、の三種類あります。

『読書之友 本の蟲』使用例。

『本之蟲 蔵書票』300円