かえるさんは彦根の方だから、いつかひょっこり歌いに来ていただけるかも、とそれとなく思い続けていたのですが、なんとこのたび、いきなりフルメンバー「かえる目」でのライブが実現しました。
(※ 「かえる目」は、歌とギターの細馬宏通さんを中心とした4人のグループですが、メンバーの都合などにより3人で演奏する場合は「かえる科」、2人の場合は「かえる属」、細馬さんのソロの場合は「かえるさん」になりますよ)
ライブは、古本屋らしく「書架」からはじまり、「ふなずしの唄」「とんかつ飛行」「恋のレストラン」というおなじみの曲から、レディガガの衝撃のカバー「Telephone」(なにしろ原曲の♪Stop callin', stop callin'♪ が ♪ひょっこり、ひょっこり♪と歌われるのです!それも真顔で)、そして、今回ならではの「ムシムシ大行進」に「天文台もなかのうた」。休憩を挟んだ二部では、アルバム『拝借』からの曲を中心に、お客さんから適当に3冊本を選んでもらい、それらを元に即興で曲をつくる「三題ばなし」という思いがけない曲もありました。ちなみに、保育社のカラーブックス『釣り魚』、小川国夫『ゴッホ』、トータス松本『トータス松本の猫チョップ』の3冊から、「釣り魚を求めてゴッホが行く、トータス松本の猫チョップの旅」という歌ができました。
ラストは「運び屋」〜「とんかつ岬」、アンコールは「スイス」。
なんだかもう、ものすごく楽しくて、あまりの楽しさに、いざ、こうしてブログに書こうと思うと、その片鱗すら書き現せないという現実にぶつかって憂鬱になるくらいですが、でも、それこそがライブですよね、という無理矢理の言い訳。
お布団みたいに心地よい声で歌い、へんてこなことをしゃべる細馬宏通さん、今回まさかのベース担当だった宇波拓さん(ギターが聴きたい気持ちもあったけど、ベースも面白かったです)、そして、これもまた衝撃的なエンターティナーぶりを披露してくださったバイオリンの木下和重さん、さらに、長年隠れファン、というか好きな音楽の中にはたいていその存在がある、打楽器とクラリネットの中尾勘二さん。
ああ、思い出しただけで、またふわっとした眩暈がします。楽しかったなあ。ありがとうございました。
リハを見守るうちの新入り猫。
ところで、このライブの模様をつぶさに記録したビデオ(撮影:鈴木卓爾)を見返していたら、途中で猫がステージに乱入していたり、裏の石垣にゴキブリが走っているのが写っていたりして、ああ、まったくあのチラシの通りの「ムシムシ大行進」だったんだ、とさらなる感慨にふけりました。
::::::
今回のライブは「天文台もなかクッキー」のお土産付きでした。
右:天文台もなか、左:天文台もなかクッキー
『拝借』でも、“流れ星のように” 一瞬現れる「天文台もなかのうた」。これは昨年、細馬さんとわたしがツイッターでやりとりしているうちに出来た歌なのですが、残念ながらその、もなかのお店(鴨方駅前にありました)は昨年の夏前に閉店。幻のCMソングとなってしまいました。
そこで今回、蟲ライブではおなじみの、もぎり嬢・しをりちゃんが、そのもなかを模したクッキーを焼いてくれたのです。形もさることながら、生地に晒し餡を混ぜ込んだ懲りようの美味なる逸品。そのうちに蟲土産として販売できないもんかと思っています。
ちなみに、背景のいいかげんな星空はわたしが黒い画用紙に修正ペンで描きました。
::::::
余談ですが、翌朝、宇波さんが、うちの本棚から何か取り出して読んでいるなあと思ったら、清岡卓行の『萩原朔太郎『猫町』試論』。なんと、子供の頃お住いだった家のすぐ裏が清岡卓行の家で、息子さんとは幼なじみだということ。びっくりしました。
つい数日前、京都の扉野さんと、鴨方の国立天文台(天文台もなかのモデル)に置いてあったという阿藤伯海のパンフレットから、清岡卓行の話題になったところでもあったのです。