「ロマンティックな時間は食卓にある」
ひょんなことで、京都 オオヤコーヒ焙煎所の大宅稔さんの珈琲講座を行うことになりました。
1〜2カ月に一度のペースで計12回。向こう1〜2年にわたるものですが、もちろん、途中から、とか、数回だけの参加も可能です。また、その都度、使用した豆の販売も行う予定のですので、ご興味のおありの方はぜひ。
「オオヤコーヒ・クラス」倉敷 蟲文庫(第2回)
テイスティングレクチャー(2)
● 日時:3月17日(土)16時〜/19時〜 の二部制。
● 参加費:3000円
● 定員:各回10人(参加者1名でも行います)
「オオヤコーヒ・クラス」倉敷 蟲文庫(第3回)
トレーニング(1)
●日時:4月8日(日)時間未定
●参加費:3000円
●定員:10人(参加者1名でも行います)
※何れも現在ご予約受付中です。尚、4月8日のトレーニングのクラスは、それ以前に一度でもテイスティングレクチャーを受講された方のみの受付となります。

:::
(オオヤさんより)
コーヒーの味を感じる力とドリップのテクニックは同居しています。
舌と頭を同時に開けていくためのプランを考えました。
テイスティングレクチャー8回、トレーニング4回、計12回のクラスです。
テイスティングレクチャーは、なるべく多くの参加者にドリップを体験してもらいながら、焙煎の違い、豆の種類、精製方などによる味の違いや各人の好みについて感じ、語り、考えたいと思います。
トレーニングでは、出来るだけ多くの回数ドリップしてもらい、味によるテクニックの修正を行います。
尚、トレーニング参加者は、テイスティングレクチャーを一度でも受けた方のみとします。
決して専門的知識の優越感に走るのではなく、「味わうこと」「もてなす事」の楽しみ、そして「ロマンティックな時間は食卓にある」という考えを、参加者のみなさまと共有するクラスにしたいと思います。

「口から生まれた」オオヤさんの珈琲講座です。おたのしみに。